本文へ移動

お役立ち情報

[引越し]お役立ち情報

見積り

電話だけで見積もりを取るのではなく、現場を確認してもらい、その上で見積もりを取りましょう。
見積り料は契約しても、しなくても不要ですが、契約しない場合にも、きちんと断るのがマナーでしょう。
当社では見積り以上の請求にならない事を原則にしています。

業者の選択

全日本トラック協会に加入し、運輸省による標準引越運送約款を採用しているかを確認しましょう。
補償が必要になった場合等のトラブルに備えて無許可の業者には頼んではいけません。

キャンセル(突然の事故や入院などで引っ越しできない)

前々日までならキャンセル料は不要です。
前日解約なら見積り書に記載された運賃の10%、当日解約なら同じく20%がキャンセル料となります。
付帯サービスである荷造り費等にはキャンセル料はかかりません。
台風などの不可抗力の天災の場合、キャンセル料は発生しません。

新居の間取り図は頭に入れておきましょう

新居に荷物が到着してから、さて、タンスはどこに?では、お引越しの手間や疲れが倍加します。
新居の間取りに合わせて、あらかじめ家具の配置を考えておくと良いでしょう。

追加作業

見積り以外に荷物が増えた等の追加作業は別途費用がかかります。
見積り時に正確に算出してもらえるよう、事前にチェック表を作りましょう。
引っ越し後のチェックにも役立ちます。

引っ越し日の変更

利用者の都合で引っ越し日が平日から休日に振り変わった場合には見積りが高くなる場合があります。

損害補償

引越荷物の損害補償については、契約書を確認して下さい。
当社の「標準引越運送・取扱約款」では、荷物のき損・滅失の補償請求は、荷物を引き渡した日から3か月以内となっております。
自分で作ったチェック表を基に荷物の確認は早めに行いましょう。

見積りの減額

友人や知人が多数手伝ってくれる場合には、作業員数を減らし、相当額の作業費を減額してもらえることもあります。
事前に申し入れをしてみて下さい。

見積りできない場合があります

ペットや生き物、宝石貴金属や有価証券などの貴重品は自分で運びましょう。
どうしても運送が必要な場合、専門店をご紹介します。

見積りは直接お伺いして算出します。

昭和貨物では見積り時にこんな事をチェックさせて頂きます。
 
  • 梱包資材が必要か
     
  • 荷造り・荷ほどきなどの付帯サービスが必要か
     
  • 大物家具や家電等の品目と数
     
  • 箱詰めを要する荷物の量
     
  • 自転車や大きな植木鉢など箱詰めできない荷物の数と品目
     
  • 旧居から新居への距離
     
  • 階数、エレベーターの有無、建物前の道路の幅、トラックから室内までの距離など
     
  • 専門のサービスが必要か
    ピアノ運送、エアコンの脱着等

ダンボール箱に詰めるとき

  • 入っているものを記載し、取り扱いに注意が必要であればその旨を具体的に書いておきましょう。

    記入例:「ワレモノ 食器」・「水濡れ注意 電化製品」・「天地注意 小物」・「重量物 本」
     
  • どの部屋のどこに運ぶのかを記入します。
    部屋ごとに段ボールの数を書いておき、その部屋に入れる箱数をチェック表に記載しておけば積み忘れや紛失などのトラブルを防げます。

    記入例:「玄関右脇の部屋・子供タンスの前 №10」
TOPへ戻る